こんにちは、台湾在住のぶる(@burublog)です。
先日「油飯(ヨウファン)」というものをいただきました。
食わず嫌いのわたしは、字だけ見て「まずそう」と思ったのですが、台湾のちまきとはまた違った味でとてもおいしかったので、紹介していこうと思います♪

ほんとうにおいしくて、600gくらいある油飯をすべて
わたし一人で食べきりました(笑)

それは食べ過ぎ!(笑)
「油飯」ってどんな食べ物?

油飯を一言で表すと、しょうゆベースの炒めたおこわ、です。
ちまきを連想した方もいるかもしれませんが、油飯には「米酒」というお酒が入っており、ちまきとは一味違った味わいです♪

お酒がちょうどいい香りなんだよね~
「油飯」はどんな時に食べるの?

夜市にも売っているそうなので、普段から食べる方もいるようですが、基本的にはお祝い事の時によく食べるモノのようです。

日本でいう、お赤飯的な
油飯を食べるもっともポピュラーなお祝い事は「満月」とよばれる、赤ちゃんが生まれて1か月のお祝いです♪
今回もこの「滿月」にちなんで、油飯をいただきました。
「滿月」の習慣について
滿月、とは赤ちゃんが生まれて、1か月のお祝いのこと。
台湾では赤ちゃんが生まれると会社や友人から紅包(お祝い金)をもらうようです。
そして、赤ちゃんを産んだ本人たちは、1か月後に油飯やケーキを送るという風習があります。
男の子であれば、油飯。
女の子であれば、ケーキ。
という考えがあるみたいですが、現代では厳しく決まっておらず、今回いただいた油飯も女の子が生まれた夫婦さんからいただきました。
そのほかにも、台湾には赤ちゃんにまつわる風習があります。
赤ちゃんの運気をよくするために、髪の毛をそぎ落とす、なんていうものもあるんだとか!

台湾では普通かもしれないけど、日本人からすると
赤ちゃんの髪の毛そるの!?とびっくり!
「油飯」はどんな味?

今回いただいた油飯はめちゃめちゃでかいです。
持ってる手が見えると思うんですが、ノートパソコンほどの大きさの容器半分に、油飯がこれでもか!と詰められています。

(写真右のもち米が油飯です!)
油飯には、豚肉やショウガがゴロゴロと入っています。
そのほかにも、エビやしいたけなどがはいっています。
ちまきとの最大の違いは具!
ちまきには、たまご、ピーナツ、肉鬆、しいたけなど形を保ったまま入っているものが多い印象ですが、油飯の目立った食材は豚肉とショウガです。食べる時にふんわり漂う、お酒の香りも特徴的です。
さらに、油飯は一度炒めるので、ちまきほど水気がなくどちらかというと少しパサッとしている感じ。

あっさりはしていないけど、お茶碗一杯はぜんぜん食べられちゃう
お店によって味が異なるらしく、ほかの方のブログを見たら、甘辛い味とかあっさり味とか書かれているものもありました。

おこわが好きな人は、好きなんじゃないかな~?
「滿月の油飯」には、なんで一緒に鶏肉とたまごが入っているの?
油飯の写真を見たときに、ちょっと違和感を感じた方もいるかもしれません。
なぜなら、まったく野菜がなく、油飯と鶏肉、それに皮も向いていないたまごの組み合わせのお弁当はなかなか台湾の町中に売っていませんからね(笑)
滿月の油飯には、鶏肉とたまごの組み合わせが多く見かけます。
意味としては、この後も世代をつないでいってね・・というメッセージが込められているそう。

現代でこんなこときくと、
若干圧を感じるよね(笑)
※ちなみに、女の子にケーキを送るのは甘くかわいい女の子になってほしい、というメッセージだそう。
「油飯」の作り方は意外とカンタン
・もち米 大きなおわん1杯
・しいたけ 3個
・乾燥エビ 大さじ1杯
・豚肉 100g
・にんにく
・五香紛
・コショウ
・エシャロット
・米酒
・フライドエシャロット
・エシャロットオイル

エシャロットっていうのは、中華料理で使われる小さいネギみたいなもの
ウェブで検索するとすぐに見つかるよ!
材料がそろえば、切って、炒めるだけ✨
(もっと香りを出したいときは、蒸してもいいそう)
だから、作ろうと思えば、自分でも作れちゃいます!
日本で、すでにできているものを買うには?
日本では、KALDIでお取り扱いがあります!
最近はKALDIで、台湾の食品が大体そろっちゃいますね。
一度食べると止まらない、台湾の「油飯」を一度食べてみて♪

台湾では、専門店のほかにも夜市などにも売っているそうですよ。
日本では、KALDIでのお取り扱いがあるので、ぜひ一度お試しあれ♪

記事を書いてたら、また油飯食べたくなってきちゃった(笑)
よかったら、こちらも読んでいってください~♪
>>台湾カステラって中国語でなんていうの?【台湾在住者が教える】
>>食べすぎ注意!台湾旅行で気を付けたい食べ物【おなか弱い人用】
>>【台中】ブランチができるカフェ【女子会にもよき】
コメント