お仕事をしていて、こんなことはありませんか?

お仕事内容を提出したけど、これで受注できるかなあ?

結果をもらうまで、不安だよね・・。
お仕事内容は自分なりに一生懸命やったけれど「これで採用してもらえるかな?」「これで大丈夫かな?」と心配になってしまうことって誰でもあると思います。
正直、わたしも同じように思うことがあります。
そんな時の考え方と「そんなところが気に入ってもらえたの!?」という驚きエピソードを一緒に紹介します。
結論:どうすることもできない

いきなりぶった切ってしまって、恐縮ですが・・(笑)
まず、他人であるクライアント様の気持ちを、あなたがモヤモヤと考えたところで変わることはありません(笑)
だから、お仕事は提出した以上変えることはできないのです。
それに、お仕事に対して、基本的なポイントを押さえていれば、あとはクライアント様の好みだったりします。
しかも、クライアント様のポイントは本当に様々です。
こればっかりは、あなたがどう頑張っても変えたり、コントロールできない部分。
だから、できるところまでやってあとは結果が来るまで、考えないようにしましょう!
大丈夫。
あなたが精一杯やっていれば、たとえお仕事が受注できなかったとしても、また一歩成長しているはずです。
実際にあった、驚きの採用ポイント【体験談】

ここからは、わたしが実際に「そこが採用ポイントだったの!?」と、思いがけないところが評価につながり、お仕事の受注につながったエピソードをふたつご紹介します。
元気な性格を評価していただいた
語学学校のアシスタントに応募した際の話。
私はそのお仕事内容について未経験だったのですが、めちゃくちゃそのお仕事が欲しかったので、千と千尋の神隠しの千尋ばりに「働かせてください!!」と面接で張り切ったところ、採用。
他に経験者もいたにも関わらず、私を採用したのは「元気いっぱいなのがよかった」と後でお話を聞きました。
経験者さんを差し押さえ、採用していただけたのは、驚き!
記事内の写真を評価していただいた
先に言っておきますが、わたしは写真家でも写真が趣味な人でもありません。
超・素人です。
たまたまおにぎりを撮影する記事だったのですが、お皿に置いたりするのではなく、手で持って撮影しました。(当時は何も考えてなかった)
その「手」が入ってる写真が、温かみがある写真だとご評価いただき、その後長らくお取引させていただいております。
採用するかしないかは、相手次第

という感じで、わたしもいろんなお仕事に応募をしてきて「なんで受からないんだよ~」ということもあったし、「え?これでよかったの?」ということもどちらも経験しました、
つまり、クライアント様の思考はよめないのです。
だから、ワーカーであるわたしたちができるのはただ、目の前にあるお仕事に今ある能力で全力で取り組むこと。
それしかありません。
不安に頭を悩ませている時間があれば、新しい情報をインプットするなど、未来の自分に役立つようなことをしましょう!
一緒に頑張りましょうね。
こちらも良かったら読んでいってくださいね。