こんにちは。
台湾在住のぶる(@burublog)です。
海外在住のみなさん。
日本へ一時帰国するときに、こんな問題はありませんか?
- 毎回旅行者用SIMを買うと料金がかさむ
- 毎回SIMが変わるので、電話番号も変わってめんどくさい
- 安いSIMだと電話番号がそもそもついてない・・
- 日本の番号保存料が高い・・

ネットや電話環境が整ってないと、地味にストレス・・
こんな悩みをぜーんぶ解決してくれるのが「楽天モバイル」でした!
実際にわたしも使っていますので、
一時帰国したときのレポも交えて、メリットデメリットを書いていきますー!

楽天モバイルのメリット

通信データは、毎月0~1GBまで無料
楽天モバイルは、通信データが0~1GBまで「無料」です!
一時帰国中、1か月のネット通信を1GBまでに抑えれば、なんと無料でネットが使えちゃいます!
楽天・・・すごすぎる・・・!!
ちなみに、1GB以降もわかりやすい料金システム。

日本で使えるプリペイドSIMは、通信データのみ30日10GBで、3000~4000円で販売されていたから、比べると安さが際立つ!
日本国内の電話通話、SMSが無料!
なんと「Rakuten Link」というAPPを使用することで、日本国内の通話、SMSが無料!
※一部iOS版では無料で使えない機能があります。
一部有料の場合もあります。
日本一時帰国中は、役所などに連絡するため、電話番号が必要なことがありますよね?
いちいち友人や家族に電話を貸してもらうのも、申し訳ないし、めんどくさいです💦
これで、一時帰国の度に電話番号がないストレスとおさらばー!

電話番号持てるだけでもありがたいのに、通話も無料とかマジ神
さらに、海外⇒日本への通話も無料!
え、ここまでやっちゃっていいんですか・・・。
楽天さん。
緊急で日本にいる家族に連絡したいとき。
役所などに連絡したいとき。
超重宝するじゃないですか!!!!!!!!
ただ、使える国に制限がありますのでご注意を。
主要な国では使えます!

台湾⇒日本への電話も無料!

楽天モバイルのデメリット

もちろん、すべて完璧なものはありませんので、デメリットもしっかり把握しましょう!
対応端末に限りがある
主要のスマホには大体対応しているのですが、種類があまり多くありません。
日本であまり流通していないメーカーや、
古い機種を使っていると、使えない可能性があります。

数年前に買ったHTCは使えなかったので、これを機に買い換えました

電波が入らない場所がある
平地では、全然問題なかったのですが、少し山の方に行くと「圏外」になってしまうことがありました。
その場所から離れれば、すぐに復活するのでそこまで不便ではありませんでした。
私は日本にいる間、関東の田舎に住んでいたのですが、平地は問題なく使えました。

速さをめちゃくちゃ求める人には、オススメしないかも
楽天モバイルはこんな人にオススメ!
海外在住者にとって、神サービスの楽天モバイル。
特に以下のような人には、ピッタリだと思います。
- できるだけ安く、通信環境と電話番号が欲しい
- 日本と海外をよく行ったり来たりする
- 日本の電話番号を長く使いたい
- 楽天サービスを普段使っている
他にも、留学に数日~数か月行く人や
年に数回日本に帰る人、なんかも重宝しそうです。
逆にこんな人は合わないかも・・。
- 通信速度やつながりやすさをとても気にする
- 楽天モバイル対応のスマホを持っていない

・
・
・
今回は楽天モバイルについて紹介しました。
若干デメリットもありますが、わたしは実際にメリットの方がめちゃくちゃ大きかったので、楽天モバイルには大満足です。
ちなみに、3月は役所にも電話しまくったのに、0円。
通信データもギリ1GBいかなかったので、0円。

やはり控えめに言っても、神サービス。
むしろ台湾でも、こんなサービスが出てほしい。
SIM発行手数料なども一切かからないので、楽天モバイルぜひ一度使ってみてください!

こちらの記事もよく読まれています!
よかったら、読んでいってくださいね!